香港科技大学(HKUST)– tag –
-
学費&生活コストが安い!〜アジアMBAのメリット〜
アジアMBAは欧米と比較すると授業料だけで2~5倍の差があります。本記事では、各エリアを代表して、アメリカ/ハーバードビジネススクール(HBS)、欧州/ロンドンビジネススクール(LBS)と中国大陸・香港・シンガポール主要MBA各校の授業料(プログラム期間合計)・生活費(月額)を見ていきます。 -
【MBA留学体験記】香港科技大学(HKUST) 童 心<2019年入学>
香港科技大学(HKUST)2019年入学の童さんの留学体験記です。香港民主化デモ、そして新型コロナウイルスと大変な時期での留学でしたが、実践的な授業、ケースコンペ、ベンチャー企業でのインターンシップなど、MBA生活の様子を詳しくご紹介頂いています。 -
Financial Times MBAランキング2021、清華大学が初登場、CEIBSは4年連続トップ10入り
中国大陸、香港、シンガポール、インド、韓国などアジアMBAから17校がトップ100にランクイン。アジアMBA主要校の過去5年ランキング推移、給与上昇率ランキングデータから傾向を分析。 -
アジアMBA各校 日本人進学数(2020年版)
アジア留学協会にて毎年実施している、「主要アジアMBA各校 日本人進学数」2020年の調査結果をご紹介します。本調査では、アジア主要MBA(シンガポール、香港、中国大陸、台湾)各校の日本人進学数、クラスサイズ、日本人比率、過去10年間の日本人進学数推移を見ていきます。 -
「主要アジアMBA各校新型コロナウイルスへの対応状況」アンケート結果
アジア留学協会では、主要アジア(中国大陸・台湾・香港・シンガポール)MBAトップスクール12校に対して、新学期の開始状況、授業の実施形態、来年度の出願・選考への影響など新型コロナウイルスによるMBAプログラムの影響を調査しました。 -
アジアMBA各学校比較(2020/2021年版)
主要アジアMBA(中国大陸、香港、台湾、シンガポール)各校のプログラム期間、クラスサイズ、学費、出願期間、必要スコアの最新情報を掲載。アジアMBAと欧米MBAの違いを、アジアMBAならではの特長としてご紹介します。 -
【イベント告知・2020/8/15(土)ウェビナー開催】アジア現地で活躍する卒業生によるパネルディスカッション
近年アジアMBAを目指す日本人の中でも、卒業後もアジア現地で働きたいという方の割合が増えています。今回アジアMBA夏祭りの特別企画として、MBA後今まさにアジア各地でキャリアを積んでいる卒業生をオンラインにて繋ぎ、留学生活、就職活動、現地での仕事にMBAが活きている点など、詳しくお聞きします。 -
【イベント告知】日本最大級のアジアMBAイベント「第8回 アジアMBA夏祭り」、今年はウェビナー開催
今年はオンラインにて、2020年8月15日(土)・16日(日)、2日間開催!中国大陸・台湾・香港・シンガポール・日本より主要MBA13校が集結、総勢50名以上の在校生/卒業生が参加する日本最大級のアジアMBAイベントです。