クラスサイズが小さい!〜アジアMBAのメリット〜

クラスサイズ_トップ画像

欧米のMBAと比較した場合、アジアMBAでは「人」の面でも大きな違いがあります。
まずはこちら、欧米とアジアの主要MBA各校、Full-timeの学生数、インターナショナル比率の表をご覧ください。

目次

クラスサイズ・インターナショナル比率比較

学校名エリアFull-time学生数インターナショナル比率
Harvard Business Schoolアメリカ101037%
University of Pennsylvania: Whartonアメリカ89736%
Columbia Business Schoolアメリカ84748%
London Business Schoolイギリス53292%
清華大学北京8245%
北京大学北京7555%
中欧国際工商学院 (CEIBS)上海15733%
復旦大学上海9418%
香港大学(HKU)香港5190%
香港科技大学(HKUST)香港5091%
国立台湾大学台湾6250%
シンガポール国立大学(NUS)シンガポール13092%
南洋理工大学(NTU)シンガポール5294%
シンガポール経営大学(SMU)シンガポール6685%

※注意点
・各学校ホームページまたはアジアで学ぶのオフィシャル学校情報の公開データより作成
・学校名をクリックすると、欧米は各学校ホームページ、アジア主要校はMBAオフィス提供のオフィシャル【学校情報】にリンクします

圧倒的に小さいクラスサイズ

最も大きな違いは、クラスサイズです。欧米のMBAが500~1000人規模であるのに対して、アジアMBAの多くは100人以下。100人以上のクラスサイズのCEIBSでも157人、シンガポール国立大学でも130人と圧倒的に人数が少ないです。

100人前後のクラスの場合、入学して2ケ月もすれば全員の顔と名前が一致します。大きな家族のような感覚もあり、自然に関係が深くなりやすいのも良い点としてあげられます。少人数、アットホームな環境で勉強したいという方には、アジアMBAはとても嬉しい環境でしょう。

インターナショナル比率が高い、欧州と香港・シンガポール

次にクラスにおける、インターナショナル比率です。多くのアメリカMBAでは、アメリカ出身の学生が大部分を占めます。それと比較すると、欧州、香港・シンガポールのMBAはインターナショナル比率が高いのが特徴です。

逆に、アジアMBAの中でも中国大陸のMBAはローカル比率、中国人比率が高いです。今後中国ビジネスに携わりたい、若手の中国人リーダー層とネットワークを築きたいという方にとっては、ローカル比率が高いほうが魅力的な環境だと考えられます。

アジアMBAに来る欧米人はアジア好き

そしてもう1つ、これはデータはなくアジアMBA卒業生の実感値ですが、アジアMBAに来る欧米人はアジアが大好きです。当たり前ですが、自国に多くのMBAスクールがある中、わざわざ遠いアジアでMBAを取ろうというのですから、アジアが嫌いで来る人はいません。彼らの多くは卒業後もアジアのどこかの国に残って仕事をする、もしくはアジアと母国の間で仕事をするケースが多いです。香港・シンガポール各校が公表しているキャリアレポートによると、90%前後の学生がそのままアジア圏で就職をしています。(※)

※卒業後のAsia/Pacific Region就職率(香港/シンガポール) (Sources: 各校Career Report)
HKUST:95% (HK55%, China 9%, Other Asia Pacific 31%)
CUHK:93% (China, HK, India, Indonesia, Japan, Taiwan, Vietnam)
NUS:89% (Asia44% Central Asia1%, East Asia12%, Southeast Asia 6%, Singapore 21%, South Asia 3%)
HKU:88% (HK47%, China 13%, Other Regions of Asia 21%, India 7%)

目次