【イベント告知】日本最大級のアジアMBAイベント「第8回 アジアMBA夏祭り」、今年はウェビナー開催
今年はオンラインにて、2020年8月15日(土)・16日(日)、2日間開催!中国大陸・台湾・香港・シンガポール・日本より主要MBA13校が集結、総勢50名以上の在校生/卒業生が参加する日本最大級のアジアMBAイベントです。
今年はオンラインにて、2020年8月15日(土)・16日(日)、2日間開催!中国大陸・台湾・香港・シンガポール・日本より主要MBA13校が集結、総勢50名以上の在校生/卒業生が参加する日本最大級のアジアMBAイベントです。
MBA期間中に中国語もマスターしたいという方も多いです。今回は、中国大陸・香港MBA各校が提供している中国語クラス、現地滞在中の学習法についてご紹介します。
取得できる学位は2校でのMBA+MBAだけでなく、エンジニア系、法学、医学、公共政策など多岐にわたります。本記事では、MBA+αとしてのダブルディグリーのメリット、目指す際の注意点、アジアMBA各校のダブルディグリー提携校一覧をご紹介します。
学校選び、MBA生活、授業の様子、清華大学での交換留学、中国語学習など。2017年入学の香港中文大学(CUHK)、日比野さんのMBA留学体験記です。
欧米MBAの授業料は、アジアMBAと比較すると2~5倍の差があります。今回はアジアMBA各校の最新留学コストを授業料・生活費に分けて、欧米との比較で一覧でご紹介します。
毎年秋シーズンに実施している、中国大陸・香港・シンガポール MBAキャンパスビジットツアーですが、今年はコロナウイルスの影響で、各国渡航自粛制限が続いているため秋シーズンの開催を延期します。
海外MBAドットコムさんよりイベントのお知らせです。アジアMBAからは、HKUST/NUS/CEIBSの合格者が参加予定。MBA留学を検討中の方、欧米/アジア幅広い学校の合格者の方の体験談が聞け、交流ができるチャンスです。奮ってご参加ください!